疲労を自分で取る簡単な方法

体の疲労だけじゃなくて脳の疲労があるって知ってましたか?

最近「寝ても寝ても眠い」「なんかダルいな」「集中できないな」ってことありませんか?

実はそれ、体の疲れじゃなくて 脳の疲労 かもしれません。

現代社会は情報がとにかく多く、LINEやメールの通知を見ながら仕事をして、頭の片隅では別の予定を考える…。

いわゆるマルチタスクで、脳は常にパンク状態です。

脳に疲労が溜まっている状態って、

例えるなら「職場のデスクがごちゃごちゃに散らかっている状態」。

いざ何かを探そうとしても「あれどこだっけ?」「これどこだっけ?」と混乱して、余計に疲れる…。

まさにそんな状態が脳の中で起きているんです。

じゃあ、どうやって脳のデスクを片付けるか?

おすすめの方法はいくつかあります。

僕が前からやっていて一番のオススメはコレです🔽

瞑想(マインドフルネス

やり方は簡単!

目を瞑って呼吸するだけです!

(首が痛くなければ上を向いてやると更に良いです)

自律神経の中で呼吸だけが、人間がコントロール出来る唯一の方法なんです。

呼吸のみに集中して「今ここ」に意識を集中することで、

マルチタスクの状態から脳の負担を軽く出来ます。

あとは家では出来ませんがサウナも良いです

これも実は根拠があって、

サウナに入って「頭の中が熱い」だけの感覚になり水風呂で「頭の中が冷たい」だけになる。

感覚神経が優先されて思考は二の次になるのです。

それにより脳が休憩状態になりスッキリします。

あと補助的な方法としては、携帯の通知をオフにすることです

僕もLINEやSNSなどの通知はほぼ切っています。笑

余計な情報を取り込まないことで、そもそもの脳に掛かる負担を減らそうというやり方です。

疲れを取るのは休養だけじゃありません。

デスクを整理するように、脳も定期的に片付けてあげることが大事なんです。

そうすると、思った以上に頭も心も軽くなりますよ。

騙されたと思って今、目を瞑ってゆっくり深呼吸(吸ったら吐く方をよりゆっくりやってください)を10回やってみて下さい(^^)

それではご感想お待ちしてます!!

ちなみに最初と最後の画像は疲労とは特に関係ありません(笑)

夕陽が綺麗で有名な總持寺花月園公園での一枚です(^o^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次